A90スープラ試乗記 2021.12.30
皆さんこんにちは、この頃の日産が恋しいアルトラベラーです。
最後に行ったMEGA WEBについて記事でしばらく取り上げていましたが、今回が最後になります。
A90スープラ(ホワイトメタリック)にRIDE ONEで試乗しました
A90スープラは2002年に生産を終了してから17年後に復活し、トヨタが2011年から技術提携を結ぶBMWとの共同開発車となります。BMWとの協業を行った理由としては、歴代モデルからの伝統となる「直列6気筒エンジン+後輪駆動(FR方式)」というパッケージングを実現するためでした。また、開発が始まった2012年当時に直列6気筒エンジンを世界で唯一製造していた自動車メーカーがBMWであったことが大きな要因となりました。開発コストの低減を考慮した結果、車両構成の基礎となるエンジンやシャシーなどのプラットフォームをBMW・Z4のG29型と共有し、車両の製造に関してもZ4と同じくオーストリアの自動車製造会社であるマグナ・シュタイアが担当しました。トヨタのスポーツモデル専用ブランド「GR」初の専売車種であり、車名にも「GR」が冠されました。したがってA90スープラには『TOYOTA GR SUPRA』の別名が与えられた。ただし国土交通省へ届け出た車種名はこれまで通りの『トヨタ・スープラ』であり、『GR SUPRA』はあくまで商品名となってます。またGRスープラは、GRシリーズ初のグローバルモデルでもあります。
座席に乗ると、スープラが歓迎してくれたのでビックリしましたw
ちょうど夕暮れ時だったので、眺めが良かったです。
頭の中でエンドロールが流れ始めてましたwww
そんなA90スープラの感想は
最高、それに尽きます
正直、A90ってMT車がないのであまり好きではなかったのですが、凄く加速が良かったです。やはりBMWと共同で開発しただけはあると思いました。これで490万円からはお得ですね(お前マジかwww )
あと、スポーツカーのシートが良かったです。凄くリラックス出来ました。
ただ唯一の不満としては、エンジン音が静かだったです。
どうせだったらブォォォンと爆音放ちながら
あぁ~、直列4気筒の音~っ(爆)
て言いたかったです。そこが残念でした。
今回はスープラでしたが、次はGRヤリスに乗ってみたいです。なんか機会があると良いなぁ。
オシマイ(*^ー゚)
オマケ
A90スープラのカタログを持っていたので紹介します。
2019年5月のカタログなので、発売直後のカタログです。
本日のアフィリエイトです。クリックするとページに行けます
いままでのMEGA WEBの記事はこちらから