この記事の続編です。読まれた記事の続編はできるだけ書いて、このブログのアクセス数を増やそうではないか。
ちなみに今回から背景を削除しての投稿にしました。場所特定の可能性も少なくなるし、なにより楽。
※・場所が特定されないようにする
・ナンバープレートを隠す
・ドライバーや同乗者の存在が分からないように配慮するというようなカースポッターとしてのルールを守っていますので予めご了承下さい
FY33シーマ
近所の和食チェーン店にて発見。
マニアック度で言ったら、初代とかより上ですよね。初代より早く現存台数が0になりそう。
WC34ステージア
市内の駐車場にて発見。
ステージアは比較的人気が高いですけど、ここまでノーマルに乗られているのは珍しいかも。
C32セフィーロ
市内の駐車場にて発見。
C31ほど売り上げは伸びなかったので、現在街中で見かけることは大分少なくなりました。
DCインテグラ
近所にて発見。
タイプR以外のインテグラは少なくなりましたし、丸目四灯のインテグラは日本では不人気だったため、非常にレアです。
サンバーディアスクラシック
隣の市内にて発見。
一時期はヒットした車種ですが、令和になった今も良いデザインですね。
パッソセッテ
市内の電器店にて発見。
シエンタの後継車でしたが、あまりの不人気さにシエンタが復活せざるを得なかった不運の迷車。
T200セリカ
近所の雑貨店にて発見。
丸目で、さらにGT-FOURという完璧な個体。ステッカーの多さなどからオーナーさんが大切にしていると思われます。
ミラpico
近所の美容院にて発見。
このような実用的な軽自動車こそ年月とともに減っていってしまっているよなぁ...
Z10ソアラ
近所にて発見。
ナンバーが二桁かつ「群馬」ではなく「群」になっていることが時代を物語ってますね。
Z32フェアレディZ
市内にて発見。
Z32なのに、ナンバーは「33」なんだ(ーдー)
初代ムーブ
市内にて発見。
放置しているような気がする...
ナディア
市内にて発見。
イプサムベースだから間違いやすいけど、なかなかレア。
アストンマーティンシグネット
東京にて発見。
iQベースのアストンマーティンという珍車。販売台数も少ないため、我を忘れて大興奮してしまった( ´-ω-)
ヴォルツ
近所にて発見。
ヴォルツの掲載は2回目ですが、レッドもいいですね。
ピクシススペース
近所にて発見。
ダイハツのムーブコンテのOEM。エンブレムしか違いがないのでスルーしやすいですね。
SC27ランディ
市内にて発見。
セレナのOEMはこの型が最後になります。よく見ると、少しフロントグリルが違います。
番外編
近所にて発見。
2002年発売のコペンですが、二桁ナンバーになっている個体は相当珍しいのではないでしょうか。
以上です。
サイズがバラバラになってしまったな...
※・場所が特定されないようにする
・ナンバープレートを隠す
・ドライバーや同乗者の存在が分からないように配慮するというようなカースポッターとしてのルールを守っていますので予めご了承下さい
Twitterです。
Who are you? pic.twitter.com/A3xuyn3JvT
— アルトラベラー@不定期 (@Altonos15) 2023年3月13日