2023-01-01から1年間の記事一覧
前回の記事で告知した通り、デイズルークスを納車しました。 デイズルークス ハイウェスターX ターボ オーシャンブルー 初度登録 2017年9月 走行距離 約84,000㎞ 一部を板金してくれただけでなく、サービスでボディーをコーティングしていただきました。良い…
お久しぶりです。受験期なので勉強してました。嘘です。 本当は書きたいこと結構あるんですけどね。ネットの利用大幅に制限されてるの。親に。 なので、その制限のなかでも出きる限り更新できるように頑張りますね。 てことで本題。 ・・・・・・・・・・・…
なんか、ここ最近CDを買いすぎてカタログの入手をあまりしていない。 だからこういうときは家にあるコレクションを読もう。だって保管してるんだから。 ということで、家にあるコレクションの中でもかなりマニアックなカタログをご紹介。 パルサーGTI-Rもク…
今日、2023年5月6日でこのブログ開設から3年のようです。 3年前はまだ小学6年生のガキで、文章力の欠片もない記事ばっか書いてました。*1 気付けば受験生の中学3年になり、少しは読み易い記事が書けるようになったかなという感じ。(そんなことねぇか) ともか…
本田技研工業は2023年4月7日、同年冬に発売を予定しているミニバン「オデッセイ」に関する情報を、公式サイトで先行公開した。先行予約の受け付けは、同年秋に始まる見込み。 引用:2023年冬に「オデッセイ」復活 ホンダが関連情報を先行公開 【ニュース】 - …
EVの普及と同時に、セダンや高級車が生産、販売を終了する。 2020年以降、こういうニュースが増えてきている。 2023年も、やはりそういうニュースが入ってきた。 トヨタ自動車は10日、セダンタイプの乗用車「カムリ」の国内向けの生産を12月下旬に終える…
福岡に行ってきました。 日本では二つしかないラッコを飼育している水族館がある「海の中道海浜公園」に行くために。 その公園内に、自動車博物館があるということが判明したため、行ってみることに。 子供向けの遊具が並ぶなかに佇む日本の名車歴史館 建物…
だいぶ前に購入した軽カー購入バイブル2002/2003。300円。 これが令和の今見るととってもおもしろいのだ。 当時の新型車はラパン。つまりラパンは発売から20年が経過するという。かなり衝撃的だ。今もなお、軽自動車のオシャレ番長として位置しているのはス…
この記事の続編です。読まれた記事の続編はできるだけ書いて、このブログのアクセス数を増やそうではないか。 ちなみに今回から背景を削除しての投稿にしました。場所特定の可能性も少なくなるし、なにより楽。 ※・場所が特定されないようにする ・ナンバー…
アメリカには、通称「25年ルール」と呼ばれるクラシックカー登録制度が存在します。通常、アメリカでは右ハンドル車の輸入を認めておりません。したがって、日本やイギリスで走っているクルマをアメリカで乗ることは出来ないのです。但し、製造から25年が経過…
画像はイメージです。というかこんなトミカ、当時は存在してねえよ 俺が1~2歳のとき、こうやってトミカを並べて人に見立てて遊ぶことがあった。 毎回順番などはバラバラ。でも唯一共通していることがあった。 センターは必ずスイフトだったのだ。 しかも「ス…
近所の商業施設でホンダが展示会をやってたので行ってみた。 するとS660の中古車が315万円だった。 確かにS660の生産終了が発表されたときは生産枠が埋まってしまい、中古価格が高騰した。しかしあれから1年が経過しようとした今でも、その波は続いているの…
去年はマーチが生産終了した。 今年はミラージュが生産終了するらしい。 どちらも歴史の長いロングセラー車。 しかし販売不振による生産終了。 思うことを書いてみよう。 終末における2台のおおまかな状況。 2台はどうしたらヒットできたかの予想 終末におけ…
今年も東京オートサロンが無事に終了したようでよかったですね。 俺は行きたかったけど口にしてなかったので行けたわけがなく( ´-`) でも限定トミカだけは買いましたよ。というか買うしかなかった。 シルビア S15 spec-R エアロ 去年の3月に初トミカ化から…
まだまだ旅路の途中ってもんよ
さぁ、今年一発目のちゃんとした記事です。 日付は2023年1月28日!! 見てなかったことにしてください。 とりあえず一発目なんで、まずは収集したカタログの振り返りといきましょう! もはや数なんて数えてない*1 TOYOTA&LEXUS NISSAN HONDA MITSUBISHI MAZDA S…
これを書くのが22日とか遅すぎだろォ